気になった事

パイロット製コクーンのボールペン購入の為に調べた事をブログの記事にしてみた!

目安時間 29分

文房具で有名なパイロットのコクーンというボールペンがあるのをご存知でしょうか?

 

カジュアルなデザインで100円ボールペンとはデザインに凝っています。

 

定価で1500円なので普段100円くらいのボールペンを使っている方には高いボールペンになってしまいます!!

 

 

デジタル情報が当たり前になって来てるので書く機会は減っているので

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
書く機会減ってるし100円でいいか……

こう考えてもしまうかもしれません……。

 

 

逆に

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
機会が限られたからこそ、書く満足やデザインには拘りたい!!

と感じるかもしれませんね。

 

 

僕は後者の感覚を感じているのでボールペンもちょっとお高いのを使おうと思ってコクーンを調べました。

 

コクーンは万年筆もあってボールペンと同様にオシャレなデザインです。

 

コクーンの万年筆は既に持っているので、ボールペンはどうなのか購入前に調べた事を記事にしました。

 

 

今回の記事は次の点を記事にしています。

  • コクーンのボールペンのオススメポイントは?
  • コクーンを買う前の注意点!?
  • コクーンの万年筆があるのにボールペンに興味がある理由!

 

スポンサーリンク

パイロットのコクーンのボールペンのオススメポイントは?

ボールペンのコクーンを気に入り喜ぶ男性

 

 

ボールペンのコクーン(油性ボールペン)を購入前の視点から見てオススメの部分を見ていきます!

 

 

ボールペンのコクーン購入前と言っても万年筆のコクーンは持っています。

その為に万年筆での使用している感触も参考にしています。

 

パイロットのコクーンのオススメになるのは次の点です。

  • カジュアルなオシャレ!
  • 滑らかな書き心地!
  • 安価で高品質!
  • 回転式なのでカチカチ音から解放!

 

ちなみにコクーンというのは繭という意味です。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
ポケモンにコクーンというモンスターいましたが、さなぎ状態なのでそこから来てるんですね。

 

【コクーン(繭)に込められた意味】

フォルムに繭の形状を取り入れ

羽化するという事を新たな道を進むという事を掛けています。

 

コクーンの万年筆を使った感想としては、意味通り入門モデルには最適だと思っています!!

 

パイロットのコクーンのボールペンはカジュアルなオシャレ!

コクーンの万年筆とケース

 

上の画像はコクーンの万年筆になります。

まだコクーンのボールペンは購入してないので……(;・∀・)

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
一緒に映っているのは専用ケースです

チタンカラーのモデルですが、いい感じだと思いませんか?

流線的なフォルムで重厚過ぎない色味でカジュアルライクになっています!!

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
背伸びしないデザインでとってもオシャレ

家にペンというのは何本もありますが、まず手に取るのはお気に入りのペンです。

デザインは大事です!!

 

Macはデザイン面でも多くの人に支持されています。

自分の気に入るデザインというのはとても重要です。

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
昔、1000円未満の万年筆買いましたが、デザインが気に入らなくて直ぐ使わなくなりました……

 

パイロットのコクーンは人前でも堂々と出せる!!

コクーンの万年筆を持って少しした時に思ったのが

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
結婚式で懐から出しても違和感ないんじゃない?
という事です。

 

結婚式のようなフォーマルな場でも問題ないと思います。

フリーランスの人なら外部との打合せでサラっと出すと好印象を貰えるかも!?

 

 

会社員時代はチラッと見える時計でセンスを!!と言われました。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
チラッと見えるペンでセンスある奴だと

思せてやるぜ(`・ω・´)

 

パイロットのコクーンは中心が太すぎるという意見!?

極少数ですが、コクーンは中心が太いのが嫌だ意見を目にしました。

 

次の写真は現在僕が使っているボールペンのユニボールシグノのゲルタイプです。

コクーンの万年筆とユニボールシグノの対比

 

並べてみると低価格のボールペンより、確かに若干太いですね。

しかし女性でもコクーンは手に馴染むという声も多数あるので個人差だと思います。

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
僕も手に馴染んで気に入っています!!

僕のヒーローアカデミアの拳藤さんみたいに手の大きさを変えられないので断言はできませんが(;・∀・)

 

一般より小さめだと思う人は実際に手に持って試すのをオススメします。

 

パイロットのコクーンのボールペンは滑らかな書き心地!

調べている中でレビュー等でよく見るのは滑らかな書き心地です。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
書き心地もデザイン同様に大事です!!

 

滑らかさを実現しているのは次の点だと分かりました。

  • 独自開発のアクロインキを使用!
  • 程よい重量!

 

パイロットのコクーンのボールペンは独自開発のアクロインキを使用!

コクーンのボールペンはパイロットが独自開発したアクロインキが使用されています。

 

【アクロインキ】

従来の油性ボールペンより粘度を1/5に抑えたインク。

粘度が低くなった事より滑らかな書き心地になっている。

ボールペンは先端のボールを回す事でインクを紙に流していきます。

粘度が低くなるとボールを回す負荷が減るので滑らかに感じます。

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
人間で言うと「整備されたトラック」と「未舗装の砂利道」で

どっちが走りやすいかという感じですね!

替え芯も用意されています。

最初にコクーンのボールペンに搭載されているのはです。

 

青で利用したい人は替え芯もセットで買っておきましょう!

 

 

僕は万年筆はブルーブラックを使っています。

その経験から青みがある文字だと発想が浮かびやすいと感じています。

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
心理学的な面で何かあるのかな?

 

パイロットのコクーンのボールペンは程よい重量!

コクーンの万年筆とユニボールシグノの対比

 

万年筆のコクーンと低価格のユニボールシグノ(ゲル)を並べた画像です。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
ボールペンのコクーンは購入前なので並べられないのが残念です

 

長さはあまり変わらず、太さはコクーンの方が太いです。

それに対して重さを見てみましょう

ペン 重さ(g)
コクーン(ボールペン) 30(g)
ユニボールシグノ(ゲル) (ボールペン) 9.1(g)
コクーン(万年筆) 24(g)

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
コクーンのボールペンは圧倒的な重さΣ(゚Д゚)

ユニボールシグノ(ゲル)の約3倍です!!

 

重すぎるんじゃないという声も聞こえてきそうです。

 

しかし、ちょっと軽いコクーンの万年筆を使っている身としてはそこまで気になる重さではないです。

 

重さがあるおかげで力をあまり入れずにサラサラ書けるという声もあります。

 

長時間持つのに負担になる重さだと問題ですが、30gは適度な重量の範疇です。

アクロインキと併せて重さが書きやすさに役立っていると思います。

 

 

力を意識してユニボールシグノ(ゲル)で文字を書いてみました。

無意識ながらある程度力を入れています。

 

書く際に使う力を減らせると、結果的に長時間筆記の負荷の低減になるなと感じています。

 

パイロットのコクーンのボールペンは安価で高品質!

コクーンの万年筆も安かったのですが、ボールペンは更なる安さです。

 

定価で1500円ですよ!!1500円!!!

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
(*」>д<)」<こんなシャレオツなペンが1500円ですよ~~~~~!!

個人的には5000円くらいのペンに見えるんですよね……

 

調べた限り書き味も良さそうですし、なによりデザインは万年筆で確認済み!!

費用対効果最高ですよ~(*´▽`*)

 

僕は1万超える万年筆はビビりながら使った事があります。

なので気軽に手を出せる価格帯はとても助かります

 

宅配ピザ1枚より安いですよ!!

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
いざ駄目になっても買い直せばいいかと気軽に思えるのってホント大切!!

 

パイロットのコクーンのボールペンは回転式なのでカチカチ音から解放!

ユニボールシグノを含めて低価格タイプのボールペンは殆どがノック式です。

 

あのカチカチする音って好きですか?

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
僕はやる気や集中がちょっと失せます

しかし、コクーンのボールペンは回転式なのがすごくいいです!!

 

 

大学時代に回転してペン先を出すタイプのを持っている人がいたので触らせてもらいました。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
なにこのニュルニュルする感じ!!
スゴイ楽しい(*´ω`)

こんな感じがコクーンも味わえるようです。

 

カチカチ音なくて集中持続できるのを想像するとワクワクします!!

 

スポンサーリンク

パイロットのコクーンのボールペンを買う際の注意点!?Amazonの認識

アマゾンでパイロットのコクーンのボールペンを購入する人

 

コクーンのボールペンを買う際の注意です。

厳密にはコクーンではなくてアマゾンでの購入の注意です。

 

次の記事に書きましたが、アマゾンは色々な人が出品しています。

レビューを見ているとこの点をあんまり知らない人がいるのかなと感じて、エアロバイクの例で以前記事にしました。

 

 

色々な人というのは次の人になります。

    • アマゾンや他の業者

 

  • アマゾンや他の人(業者や一般人)

 

 

こういう色々な人が入り混じっているので、先の記事では購入品の出品者の確認を促しています。

 

極少数ですが専用ケースが無いという声がありました。

コクーンの万年筆とケース

 

恐らくこの画像のケースの事だと思います。

別売りではなく付属するものです。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
ペンをしまう場所があると失くしにくいので、ケースは地味に大切!

 

憶測ですが、一般の人がどこかから入手してケースは別で売ったのかもしれません。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
今だとメルカリで色々売れてしまいますよね

 

業者なら責任をもって対応してくれるかもしれませんが、一般の人だとどこまでしてもらえるか……

 

このようなリスクを減らす為にアマゾン購入ではちょっと注意しましょう。

 

 

殆ど家に引きこもって生活できるような社会になったのはアマゾン等の通販インフラのおかげです。

 

便利を正しく享受できるための利用者のリテラシーも必要になってきています。

 

パイロットのコクーンのボールペンを安く買うなら近所の文房具店!!

アマゾンだと購入先によってリスクがあります。

手軽に購入できるのはメリットですけどね。

 

コクーンのボールペンの購入は少し手間がかかっても良いのでしたら近所の文房具専門店をオススメします。

こういうお店は文房具を卸しから仕入れているおかげか割引があったりします。

 

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
僕のコクーンの万年筆は2~3割定価から割引してもらってます!

 

現物もありますし何かあれば対応もしっかりしてもらえるので安心です!!

 

反面、欲しい物が無い場合もありますけどね(;´・ω・)

 

一長一短なので、使い分けが大切ですね。

 

パイロットのコクーンの万年筆があるのにボールペンに興味がある理由!!

万年筆やボールペン等を筆記具を複数持っている

 

ちょっと個人的な事なんですけど、僕がコクーンのボールペンに興味がある理由です。

 

万年筆を持っている人はペン先から伝わる書き味にハマってしまった人だと思ってます。

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
少なくとも僕はそうです!

 

1万円を超えるようなボールペン買うなら、間違いなく万年筆を買います!!

 

そんな僕がコクーンのボールペンを買おうと思っているのはボールペンが欲しい状況があるからです。

  • 不安定な態勢での執筆!

 

こういう時は万年筆では書きにくいと感じます。

しかし、ボールペンは比較的不安的な体勢でも書きやすいと思っています。

 

ベッドで日記書いたり、寝っ転がりながらメモ取ったりする場合です。

空中での筆記もボールペンの方がいいと思ってます。

 

 

僕は机の前で書く時は万年筆を使いたいと思います。

それ以外はボールペンという使い分けです。

 

ユニボールシグノではデザインにちょっと不満があります。

やっぱり使うならオシャレなのがいいのでコクーンのボールペンを検討しています!!

洋紅色(ようこうしょく)
洋紅色(ようこうしょく)
100円くらいの中ではユニボールシグノのデザインはシャープで良いと思いますが……
コクーンを見てしまうと(;´・ω・)

 

3000円以上だったら厳しかったですが、

定価が1500円だったので調べだしました(´・ω・`)

 

まとめ

今回の記事は次の点を記事にしています。

  • コクーンのボールペンのオススメポイントは?
  • コクーンを買う前の注意点!?
  • コクーンの万年筆があるのにボールペンに興味がある理由!

 

既にパイロットのコクーンの万年筆を持っていますが、コクーンのボールペンも欲しくなりました。

どうせ調べたので気になった事を記事にしました。

 

次の点がオススメポイントです。

  • カジュアルなオシャレ!
  • 滑らかな書き心地!
  • 安価で高品質!
  • 回転式なのでカチカチ音から解放!

 

 

ネットでコクーンのボールペンを買う際の候補にアマゾンが上がる人は少なくありません。

 

購入の際にカートに入れようとしている商品はどこから購入をしているのか意識しましょう。

 

運が悪いとケースが付属しなかった場合があるので、選んでリスク低減しましょう。

 

万年筆やボールペンの購入先のオススメは近所の文房具専門店です。

 

 

ベッドの上のように不安定な態勢だと万年筆よりボールペンのが書きやすいです。

その時にモチベを下げない為にボールペンも探しています。

 

 

良さそうなので買おうと思っていますが、色をどうしようかなと思っています。

 

チタンはいい色ですが見分けつかなくなるので違う色にしようと悩んでいます。

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

プロフィール

初めまして、洋紅色(ようこうしょく)と申します。

一度諦めた小説家の夢を再度33歳から目指す事をしています!

投稿サイトや新人賞/大賞を通してデビューを考えています。

=>プロフィールの詳細表示

  最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
タグ
最近のコメント
人気の記事